こんにちはジマヒロです。
今週末に念願だったサイクリングロード、しまなみ海道を走ってくることにしました!
今回はしまなみ海道を走る為に、主にスケジュール面で検討したことを記事にします。
しまなみ海道サイクリングを考えている方の参考になれば幸いです。
- 【しまなみ海道サイクリングロードの概要】
- 【尾道までどうやって行くか問題】
- 【広島空港から尾道までのアクセス①乗合タクシー「でべライナー」(2023年4月現在運休中)】
- 【広島空港から尾道までのアクセス②高速バスを使う】
- 【広島空港から尾道までのアクセス③白市駅から電車を使う】
- 【自転車をどうするか】
- 【サイクリング計画】
- 【サイクリング終了後】
- 【まとめ】
【しまなみ海道サイクリングロードの概要】
尾道市と今治市を結ぶ、70キロほどのサイクリングコース。
今更説明するまでもなく日本一有名なコース。
私がごちゃごちゃ言うよりも愛媛件の公式サイトを貼っちゃうのが早いっすね。
今回は本州側の尾道市からスタートし、今治へ向かうこととしました。
瀬戸内海の島々を駆け抜けるステキなコースです。
【尾道までどうやって行くか問題】
関東から行こうとすると新幹線か飛行機の二択となります。
ただ広島空港から尾道は結構距離があるので、新幹線を使っても所要時間に差はありません。
JALマイラーの私は8:30広島空港着のJAL253便を確保。
今回は広島空港行きの始発便を使い、広島空港から尾道を目指すします。
続いて広島空港から尾道までのアクセスを検討します。
【広島空港から尾道までのアクセス①乗合タクシー「でべライナー」(2023年4月現在運休中)】
尾道に行くのに便利なのが、でべライナーという乗合タクシー。
50分ほどで尾道駅までつれてってくれます。
でべライナーを使う場合のスケジュールは以下↓
JAL253
羽田空港 7:05
広島空港 8:30
でベライなー
広島空港 8:50
尾道駅 9:51
でベライなーへの乗り継ぎに余裕がない気もするが、うまく乗れれば10時前には尾道駅にたどり着ける
が、
コロナによる需要低迷を受けてまさかの運休中・・・
(2023年4月現在)
仕方ないので他の手段を調べてみましたよっと。
つーか先にこれを知っていれば新幹線にしたよ・・・
【広島空港から尾道までのアクセス②高速バスを使う】
空港から福山リムジンバスで高坂バスステーションに向かい、フラワーライナーに乗り換える方法。
福山リムジンバス
広島空港 8:50
高坂BS 9:24
フラワーライナー
高坂BS 9:49
尾道 10:41
高坂BSでの待ち時間が発生してしまうため到着時間が遅くなるのが難点。
【広島空港から尾道までのアクセス③白市駅から電車を使う】
広島空港から10キロほど離れたところにJR白市駅がある。
ここから電車で尾道に向かうのも一案。
芸陽バス 広島空港連絡バス
広島空港 8:50
白市駅 9:04
JR山陽本線
白市駅 9:34
(糸崎駅で乗り換え)
尾道駅 10:27
白市駅での待ち合わせが発生するため高速バスと変わらない感じ。
・・・1本前の 白市駅 8:58発のに何とか乗れないか・・
連絡バスの本数が少ないんだよね・・・
・・・10キロならタクシー使えば10分ちょいで行くよね。
なので、こんな感じもありか?!↓
JAL253
羽田空港 7:05
広島空港 8:30
ソッコーでタクシーを捕まえて白石駅へ
(所要10分ちょい)
JR山陽本線
白市駅 8:58
(糸崎駅で乗り換え)
尾道駅 9:39
空港出るのに時間食うだろうし、そのときの状況次第で選ぶこととする。
【自転車をどうするか】
マイ自転車を輪行することも考えたが、飛行機輪行にせよ新幹線を乗り継ぐにせよ結構大変。
なので今回はレンタサイクルを使うことにします。
レンタサイクル業者はいくつかあるが、今回は尾道から今治まで片道サイクリング。
尾道で借りた自転車を対岸の今治で返したいので、乗り捨て(ワンウェイ)が可能な業者・・・
となると、おそらく以下の2択でしょう。
ロードを借りるならGIANT STORE 尾道
尾道駅からほど近いGIANTのお店。ロードもあります。
ワンウェイの為の別料金を払って今治駅ほど近くの今治支店で返却することもできる。
が、今回はワンウェイ対象のロードが出払っているのか、予約できず・・・
クロスバイクで良ければ しまなみジャパン
https://shimanami-cycle.or.jp/
ロードの貸し出しはないけど、エリアに貸出・返却ステーションが10カ所あり、好きな場所に返却できます。
在庫も多いし値段もリーズナブル。
今回は尾道港近くのターミナルでクロスバイクを借りて、今治駅前のターミナルに返却する事にしましょう。
【サイクリング計画】
起点をどこに置くかで若干変わりますが、しまなみ海道サイクリングロード自体は今治駅まで走っても全工程70キロ代。
結構アップダウンがあるとの話だが、6,7時間もあれば走り切れるでしょう。
島内周回のようなサイドコースは走らず、メインルートのみ走る事にします。
4月中旬のこのあたりの日の入りは18:30頃。
11時に 尾道を出発するとしても、十分に日のあるうちにゴールできます。
【サイクリング終了後】
日帰りしようと思えばできますが、到着時間が読めないので今治で一泊、翌日帰ることにします。
ちなみに今治駅から松山空港に向かうバスは17時が最終。
新幹線で帰るなら18:30の福山駅行きに乗れば最終ののぞみに接続でき、その日のうちに東京に着けるはずです。
ま、結構ハードなので泊まったほうが良いでしょう。
【まとめ】
というわけで、旅のスケジュールはこうなりました。
JAL253(4月ダイヤ)
羽田空港 7:05
広島空港 8:30
ソッコーでタクシーを捕まえて白石駅へ
(所要10分ちょい)
JR山陽本線
白市駅 8:58
(糸崎駅で乗り換え)
尾道駅 9:39
サイクリングスタート 10:00
今治駅着 17時半頃
8:58の白市駅発の電車に乗り遅れたら全行程が1時間ほど後ろ倒しになるが、それでも18時半には今治駅にたどり着けるでしょう。
~今治市内泊~
翌日
空港リムジン
今治駅 7:20
松山空港 8:50
松山空港 11:50
羽田空港 13:15
しまなみ海道サイクリングを考えている方の参考になれば幸いです。
それでは。
実走編も書きました!!