ちゃん ぽん

横浜市鶴見区在住のサラリーマン。ロードバイクとか仮想通貨とかいろいろ

多摩川CR→浅川CR→大垂水峠→相模湖、ついでにマンホールカードも【往復70km】

こんにちは、ジマヒロです。

 

GW最終日、ジマヒロは相模湖目指して走っておりました。多摩川CR→浅川CR→甲州街道→相模湖とつなでいく首都圏のサイクリストにはお馴染みのコースです。

この大垂水峠を経由して相模湖に至るルート、実は当ブログで以前も登場しています。

www.cryptochallenger.com

コース自体は既視感満載ですが、今回は最近すっかりご無沙汰だったマンホールカードゲットのためほんの少し寄り道しています。

 

というわけで、相模湖サイクリングスタートです。

 

 

今回のコースです。

f:id:cryptchallenger:20190512212023p:plain

JR南武線「矢野口」駅をスタートして多摩川サイクリングロード、浅川サイクリングロードと進みます。

浅川サイクリングロードからは国道20号線を進んで大垂水峠を登り、相模湖まで。

帰りは元来た道を引き返して浅川と湯殿川との合流地点にほど近い京王線「長沼駅」をゴールとする70kmのコースとなりました。

 

GW最終日、輪行ワープでJR南部線「矢野口」駅にやってまいりました。

f:id:cryptchallenger:20190512210020p:plain

この駅、多摩川にすぐにアクセス出来る上、駅前に自転車を組み立てるのにちょうど良いスペースがあって輪行のスタート地点にもってこいです。

さっそく多摩川CRを走りましょう。GW最終日だからか、サイクリストはまばらです。 

f:id:cryptchallenger:20190512212231p:plain

府中四谷橋から右岸に渡り浅川CR。もともと多摩川に比べると閑散としてますが、今日はいつもよりさらに少ない印象。

 

f:id:cryptchallenger:20190512212359p:plain

サクサク行きましょう。

浅川CRを抜けると高尾駅付近に出ます。

大垂水峠の登りに備えて栄養補給を。

国道沿いの家系ラーメン「横濱家」に入ってみます。

f:id:cryptchallenger:20190512210119p:plain


チェーンのラーメン屋のようですが、我が町鶴見では見かけませんねぇ。外観は内装もラーメン屋とは思えないこぎれいな作りでカップルや家族連れでも気兼ねなく入れそう。

f:id:cryptchallenger:20190512205840p:plain

ネギラーメンで栄養補給。味は普通です。

 

大垂水峠を目指して進みましょう。

賑やかな高尾山口を抜け、唐突に現れるラブリーなホテル群を横目にせっせと登りましょう。

 

f:id:cryptchallenger:20190512212600p:plain

界隈では自転車初心者向けの峠として有名な大垂水峠、3回目のチャレンジですがやっぱりキツいです。

 登り切ったときの達成感が、イイッ(゚∀゚)!!

f:id:cryptchallenger:20190512210306p:plain

頂上から相模湖に向けて一気に下ります。

f:id:cryptchallenger:20190512212721p:plain

相模湖に向かう前に寄り道を。

JR相模駅にほど近い相模湖観光案内所でマンホールカードを貰いましょう。

f:id:cryptchallenger:20190512210505p:plain

相模湖でマンホールカードの配布が始まったのは平成30年12月から。マンホールカードシリーズとしては第9弾になります。

www.city.sagamihara.kanagawa.jp

 

「相模ダム」、「相模湖大橋」、「山ゆり」、「オシドリ」と相模湖が上手く表現されています。

f:id:cryptchallenger:20190512210636p:plain


少し走れば湖畔に佇む県立相模湖公園。今回はここをゴールとします。

うらぶれた雰囲気が相変わらず良い味出してます。

f:id:cryptchallenger:20190512210749p:plain


帰りは元来た道を引き返し、長沼駅まで戻ったところでピッタリ70kmとなりました。

 

f:id:cryptchallenger:20190512211244p:plain

それでは。

  

f:id:cryptchallenger:20190512211117p:plain