ちゃん ぽん

横浜市鶴見区在住のサラリーマン。ロードバイクとか仮想通貨とかいろいろ

三浦半島を出よ~三浦半島50キロサイクリング(その2)~

こんばんは、ジマヒロです。

 

今回は再挑戦した三浦半島サイクリング2回目の記事となります。

前回記事:

www.cryptochallenger.com

 

 

ここのところ出張続きで更新が遅れ気味です。ただでさえ書くのが遅いワタクシですがまったりお待ち下さい。

 

 

今回は下の図の富浦公園から再開です。

コース

 

2, 富浦公園から京急金沢八景駅まで

朝ご飯を食べ終わり、再び自転車をこぎます。

更に寄り道して荒崎公園。

荒崎公園入り口

 

三浦半島独特のデコボコした岩肌の海岸線が眺められます。

相模湾が一望できる半島屈指の観光スポットです。

三浦の海岸

 

コースに復帰してしばらく進むと葉山市にはいります。横須賀、三浦とは打って変わって落ち着いた町並みが続きます。

遠く左手に江ノ島を眺めながら進みます。鎌倉エリアに入ったことを実感しますね。

葉山市

 

逗子市内、渚橋の交差点にいたりました。ここを右折し、今度は半島の対岸まで一気に進みます。

旭橋交差点

 

トンネル。自動車の走行音が反響するからチャリで通るのは怖いですね(;´д`)

トンネル

 

JR逗子駅。画像奥のJRの高架をくぐって、京急線沿いを進みます。

JR逗子駅

 

こんな感じの軽い山道も通りつつ、

山道

 

午前10時39分、京急金沢八景駅に着きました!

駅前の写真なのですが現在絶賛再開発中。2019年3月に完了予定のようです。

http://hamarepo.com/story.php?story_id=5320

金沢八景

 

前回のスタート地点である京急汐入駅にゴールするのが本当は一番すっきりするのでしょうが、帰りのことを考えて今回はここをゴールとします。

 

という訳で、無事に三浦半島サイクリングを終えることが出来ました。

海岸有り、漁港有り、坂道有りと非常に変化に富んだコースで飽きることなく走れました。

 

輪行も慣れてきましたし、次も電車にチャリを乗せて出かけましょうか。

 

それでは。